

永生会 みなみ野病院 院長(就任予定)
飯田 達能
市民公開講座にむけて
昭和36年から永生会は地域の方々が安心して暮らしていくための地域包括ケアシステムを支えるため、医療において急性期から回復期、慢性期の病院、そして在宅・施設での医療・介護に貢献させていただきました。これも、地域の方々のご協力があってのことでございます。深く感謝申し上げます。
八王子市市制100周年の翌年に、八王子市には今までなかった緩和ケア病棟を含むリハビリマインドのある病院「みなみ野病院」が、平成30年4月に誕生いたします。2人に1人はかかると云われる「がん」も近年は早期に発見され、また治癒率も改善してきています。本日は、南多摩病院の外科部長金森先生の急性期のがんの治療についてのお話、その後、仮にがんが治らなくても生き生き暮らしていけることを平成30年4月開設予定のみなみ野病院緩和ケア部長吉本先生の心温まるお話です。緩和ケアの先生はどのような先生なのか是非感じていただければと願っています。
後半には、皆様のアイドルであり、現在も多方面で活躍されているアグネス・チャンさんに笑いあり涙ありの心和むお話が伺えることを期待しています。ご本人もがんの闘病をされましたが、笑顔で皆様を熱く元気にさせる活動をされていらっしゃいます。
永生会は、「街づくり、人づくり、想い出づくり」をミッションとして掲げております。安心して最後まで過ごしていける地域包括ケアシステムの街づくり、安心・安全、心配りのあるハートフルな人づくり、そして、永生会を利用してよかったという想い出づくりができることでございます。この3つをこれからも継続してまいりますので、新たに加わる「みなみ野病院」も含めよろしくお願い申し上げます。
今回の市民公開講座をご観覧いただきました皆様方のご健勝をお祈りいたします。
昭和59年 3月 | 日本大学医学部卒業 |
昭和60年 4月 | 日本大学医学部大学院入学 (生化学教室)
|
平成 1年 3月 | 日本大学医学部大学院卒業 |
昭和59年 6月 | 日本大学医学部第二内科 (循環器科)入局 |
昭和61年 4月 | 国立循環器病センター (腎高血圧内科)研修医 |
平成 1年 4月 | 日本大学生化学教室入局 |
平成 3年 4月 | 医療法人社団永生会 永生病院 内科入局 |
平成 3年12月 | 医療法人社団永生会 永生病院 内科医局長就任 |
平成15年10月 | 医療法人社団永生会 永生病院 院長就任 |
平成30年 4月 | 医療法人社団永生会 みなみ野病院 院長就任予定 |